2.3.2 機能以外の特性のテスト(非機能テスト)
「どのように動作するのか(How)」
機能に関係しない特性を検証する
非機能の表現について
計測可能な項目を定める
応答速度、表示時間とか
機能以外が対象なので色々ある
並列実行ユーザー数やトランザクション数を増やしてどの程度負荷に耐えられるか
要件で定義した限界、あるいはそれを超えた条件
通信が悪いとか?電池がないとか?
ユーザにとって理解でき、学びやすく、使いやすく、魅力的である能力があるか判定する
相互運用性とは
一つ以上の指定されたコンポーネントやシステムと情報交換できるソフトウェア製品の能力
XperiaでもGalaxyでも動くよ的な?
保守性とは
変更の容易さ
欠陥修正、機能追加、将来の保守性など
信頼性とは
決められた運用回数、指定された期間、決められた条件下で必要な機能が果たせる
○○タッチ以下で機能動作ができるとか?
移植性とは
別なハードウェアやソフトウェアに容易に移植できる
XperiaでもGalaxyでも動くよ的な?
あれ??
パフォーマンスモデル、ユーザビリティモデル、セキュリティ脅威モデル
技法
ISO/IEC 9126の品質モデルを参照することができるhttps://gyazo.com/9dda1c7197bae179a7b917daa4e53ce2